毎週水曜日と毎月最後の日曜日は昭島店ファン感謝デー
スタンプカードの方はスタンプ2倍
プレミアムカードの方は1時間無料!
当店は少人数制でおひとり様でも貸切気分というだけでなく、
DCC対応はもちろん、ご自慢のDCCサウンド走行も可能な
都内で数少ないレンタルレイアウト店です。
★線路電源切り替え装置・フラッシュエアD2を完備★
★日本型オープンサウンド搭載レンタル車両有り★
★築40年オーバーの古いマンションの魔改造リフォームショップですが、ごゆっくりお楽しみください★
ゆったりくつろげる待合スペース。
昭島店自慢のウェイティングスペースです。決してオシャレで綺麗なブリーフィングルーム・・・というわけではありませんが、安物ですが(本当に安かった)立つのが嫌になるソファでおもてなし致します。
少し早めに到着した、予約をしていたがブランクタイムに着いてしまったなど、レンタルレイアウトをご利用の際にはもちろん無料でご利用いただけます。また、こちらのスペースに限り、ご飲食も可能です。
昭島店の特徴
鉄道模型というのは、お子様から大人まで楽しめるホビーです。当職ではこれまでの巷に溢れている「レンタルレイアウト店」とは一線を画して、ひとり占め感覚で遊べる店づくりをミッションステートメントに掲げ、サービスを提供しています。昭島店のジオラマは2メートル✖4メートルのスペースを使って、その中に入って運転する「くぐり式」(GTS=Go Through Style)と呼ばれるものです。また上下2組のレイアウトはそれぞれ複線。線路は全部で4線しかありません。実はこの作りは一見貧相のようでお客様にとっても意外なメリットがあるのです。
GTS方式のメリット
★360度全視界。さまざまなシーンを走る車両が堪能できます。
★常に複線区間がメインであるため実物同様の情景が楽しめます。
★自由に動き回れるので動画などの撮影に好適です。
★落ち着いた雰囲気でゆったりと遊べます。
レンタル車両、在籍本数(多分)日本一!
鉄道模型を持っていないお客様や、小さなお子様でも安心。当職では、専門のスタッフによる丁寧なご説明と豊富な貸出用の車両で、お客様の楽しい時間をサポートいたします。貸出用の車両は、懐かしの国鉄時代の列車、心休まる蒸気機関車、全国のJR線の代表的な特急列車や通勤電車、ディーゼルカーなど、およそ150種類の列車をご用意。そのほとんどが「フル編成」と呼ばれる本物と同じルールに基づいて本物に準じた両数で連結されています。
最新型車両勢ぞろい・・・とまでは行きませんが各エリア代表選手揃っています。
こちらに掲載した車両はあくまでほんの一例です。この他にも通勤電車や国鉄型車両、貨物列車などがございます。ご利用料金はお時間に関係なく1列車300円です。(一部のサウンド付き車両は500円。)
線路使用料 | 1線路使用 | 2線路使用 | 3線路使用 | 4線路使用 |
ご利用1時間 |
750円 |
1400円 |
2100円 |
2800円 |
ご利用2時間 | 1350円 | 2600円 | 3900円 | 5200円 |
ご利用3時間 |
2000円 |
3900円 |
5850円 |
7800円 |
ご利用4時間 |
2650円 |
5200円 |
7800円 |
10400円 |
ご利用5時間 |
3300円 |
6500円 |
9750円 |
13000円 |
ご利用6時間 |
3950円 | 7800円 | 11700円 | 15600円 |
アクセスやお問い合わせ・ご予約などはこちらです。
その他、当職が提案する「でんしゃ遊び」のご案内。
DCC
当職では、「鉄道模型趣味のこれから」について様々な事柄を研究した結果、2014年1月に初めて出店した当初よりDCCを本格的に導入しています。備付のコマンドステーションを使用して、お客様がご利用になる線路電源のみをDCCに変更できることはもちろん、お客様の持ち込みのコントローラにも対応は可能です。さらに、当職の店舗の性格上
DCCの楽しみの真髄とも言うべきサウンドも思う存分ご堪能頂けます。
お得なスタンプ「DRカード」
一回遊んでいただくと、スタンプ一つ押します。スタンプが10コたまりますと
半年間有効の一時間無料券としてお使いいただけます。
なお、毎週水曜日はスタンプ2倍デーですのであわせてご利用ください。
1番線・2番線
★1番線と2番線は、通称「いなかイナカ線」とよばれ、ローカル線をイメージしたジオラマになっています。
★1面2線のホームで側線があるだけのシンプルなエンドレスなので小さなお子様にもオススメの運転コースです。
★ホームの有効長は12両と比較的余裕があります。
沿線の紹介
当初の設計予定では、上の段と全く同じ場所の50年前の姿という設定を受け継ぐ予定でしたが、レンタルレイアウト紹介サイトさまに掲載していただいたところから面目を一新!海っペリの眺望、お花畑、トラス鉄橋とトンネルのある、昔どこかで見たことのあるような風景です。ホームは長いですが、短編成のローカル列車やディーゼルカーがとても良く似合います。
3番線・4番線
☆3番線と4番線は、通称「都会トカイ線」とよばれ、賑やかな街を走る都会の鉄道をイメージしています。
☆エンドレスを2周して1周という構造になっており、ロングランを楽しめます。
☆ホームは1面2線の島式を高架駅と地上駅に設置。
✩地上駅には1番線・2番線と同じような待避線がありこれと別に留置線もあります。
✩ホームの有効長は15両(高架13両)で長めの列車でもゆとりを持って遊べます。
沿線の紹介
近代的な町並みの中によくある光景を演出しています。ホームは地上と高架にそれぞれ設置され、ターミナル駅をイメージしました。ヤード部分も線路位置が改修され車両をより置きやすく見やすく改善されました。3番線・4番線ともにそれぞれ2線づつの留置線がございます。
感染症拡大防止の観点とは趣旨が異なりますが、レイアウトルーム入口にカーテンを設置しています。動画などの撮影に集中したいお客さま、また店舗スタッフとの会話や雑談、お声がけを望まないお客様は、どうぞ自由にこちらのカーテンをお使いください。この他、各種クリーニング用品、感染症拡大防止対策の一環としての空調装置、補助換気装置の設置、店内に二酸化炭素濃度計も設置しております。
最後に、宣伝してくださると嬉しいです!